23Apr
NFCメンバーにお伝えしていた今週の私のトレード戦略は、ズバリ『ユーロ円(EUR/JPY)の売り』でした。
テクニカル的にはユーロ円(EUR/JPY)の売りが最も利益を取りやすいと判断したからです。
そこで、予定通り月曜日に売りで入りました。
その後、思った通りに下落してくれたのでストップを下げて絶対負けないポジションを作りましたが、残念ながらストップにかかって非常に小さな利益確定となってしまいました。
しばらくチャートを見ていたら、まだ私の戦略は崩れておらず、再度下落するような様子が見られましたので、もう一度売りエントリーしました。
その後、また思った通りに下落してくれたのでストップを下げて絶対負けないポジションを作りましたが、残念ながらまた上昇が起こってストップにかかってしまいました。
しかし、その後のチャートを見ていたらまだ私の戦略は崩れていませんでしたので、またまた売りエントリーしました。
ただし、この段階では大きく下落する可能性よりも、ある程度の期間はレンジで推移する可能性の方が高くなっていたので、レンジの戦略に変更して、早めに利益確定しました。
FXで勝ち続けていくためには、自分の立てた戦略が崩れていない限りは、チャンスだと思えば何度でも同じ方向にエントリーするのがいいと私は思っています。
ですから、今回は3回連続でユーロ円(EUR/JPY)の売りエントリーをしました。
そして、3回めのエントリーのあとのチャートを見ていると、まだ自分の戦略が崩れたわけではありませんが、ここから大きく下落していくよりはしばらくレンジが続く可能性の方が高くなったと思ったので戦略の微調整をしたわけです。
現在のレンジを上抜けしない限りは、もともとの私の戦略の大きな方向性は崩れていませんから、またエントリーチャンスがやってくれば私は何度でもエントリーします。
しかし、ここから上昇していくようであれば、その後はしばらく様子見です。
もし今後もレンジが続くようなら、『FXトレード講座』でお伝えしているレンジ用のトレードで何度でも繰り返し利益をとっていけばいいと思います。
今回のトレードは、もともと私はスイングのつもりでポジションをとっていたのでこのような結果となりましたが、もう少し早くレンジ用のトレードの切り替えることも可能でした。
チャートを見るとそう判断できる場面はいくつかあったのですが、私は普段ずっとチャートにはりついているわけではありませんので、このときもチャートを見ていなかったためストップにかかるまで気付かなかったわけです。
もしチャートにはりついていれば、この3倍くらいの利益を取れましたし、チャートにはりついていなくてある程度ほったらかしだったとしても、今回程度の利益はとれるわけです。
自分が立てた戦略が崩れていなければ、このように何度でも繰り返しエントリーすることで、少なくとも何回めかにはまとまった利益がとれるわけですね。
このようなトレードについては、NFCメンバーに毎週お届けしている私のトレード戦略や『FXトレード講座』の内容を参考にしていただければと思います。
【みなさんへのお願い】
ブログランキングに参加しています。今後の情報提供につなげるため、ぜひ1クリックお願いします。
1日1回クリック[にほんブログ村]
こちらも1クリック[FC2ブログランキング]